5月の生活目標【ものを大切にしよう】

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちの生活は、環境とどのように関係しているのか、身近な生活などから考えました。水、空気、植物、太陽などいくつかの項目に分けて考えました。

6年 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
成長期の食生活について考えました。体がぐんぐん大きくなる時期、どんなことに気をつけて何を摂取すれば良いか、資料などから考えました。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「弱いロボット」だからできること

ごみ箱ロボットとは何なのか、赤ちゃんと似ているところはどこなのかグループで話し合い、発表し合いました。
実際のごみ箱ロボットをデジタル教科書を用いて動画で確かめた子どもたちは、興味津々でした。

5年 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
図書係が紙芝居の読み聞かせ、新聞係が新聞づくりのためのアンケートをとっています。
一人一人が主役の学級を目指してきました。どの係も活動をとても工夫して、自分たちのクラスを主体的に盛り上げています。

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木版画で動く自分を表現します。小道具を使ったり場所を工夫したりして、自分たちで撮影しました。それを版画の題材にしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 スクールカウンセリング 式場設営(4月7日まで講堂使用不可)
3/8 登校見守りDAY
3/9 ブックトーク1年 デジタルデー
3/10 ひまわり学級個人懇談会
3/11 そろばん教室3年 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの