6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
日本と繋がりのある国について調べています。経済や文化、宗教などを調べ、その国の人々の様子を知ることで、世界と自分たちとの関わりについて考えることができます。世界でどんなことが起きているのか、自分たちにどんな影響があるのか、意識して新聞やニュースなどにも目を向けてほしいと思います。

6年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
ips細胞の研究で、ノーベル賞を受賞した山中教授についての話をもとに、生き方について考えました。

生い立ちや、研究者になってからの挫折やノーベル賞をもらうまでの道のりなど、子どもたちは、いろいろ感じるところがあったようです。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
手塚治虫の伝記文を読み、人物像を一言で言うならどんな表現になるか、本文をもとに考えました。
その後、感想文・紹介文を書きました。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「もののとけ方」で学習したことについて、プリントや教科書のまとめのページで復習しています。
今週金曜日はテストです。どの教科も終盤に差し掛かってきました。テストが続き子どもたちも大変ですが、今の学年の学習を定着させて、次の学年へ進級できるよう励ましていきます。

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
模写も多くの子どもが仕上げの段階に入っています。
混色や薄め方、ぼかしなど表現を工夫しながら絵の具でていねいに仕上げます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 スクールカウンセリング 式場設営(4月7日まで講堂使用不可)
3/8 登校見守りDAY
3/9 ブックトーク1年 デジタルデー
3/10 ひまわり学級個人懇談会
3/11 そろばん教室3年 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの