6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてミシンを使うことになりました。テストの直しをしてから、トートバッグの作り方について説明を受けました。
ミシンの使い方をしっかり覚え、作品が上手に完成できるようにしたいですね。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短歌を作っています。
イラストを添えて、クラスに掲示します。
独創性あふれる短歌ぞろいで、みていて思わず笑顔になります。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
倍、倍になる数の面白さについてみていきました。数字の不思議、美しさ、おもしろさを実感しました!

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ものが水にとけるのに限りがあるのか」という問題について、食塩とミョウバンで実験しています。グループで協力し、楽しそうです。結果から考察を考えていくことも大切に指導しています。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日書いたイメージマップをもとに、気持ちを交えながら短歌を作っています。
オチがあるようなエピソード、擬音語などが活かせるといいですね。
明日は清書していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 ブックトーク1年 デジタルデー
3/10 ひまわり学級個人懇談会
3/11 そろばん教室3年 ひまわり学級個人懇談会
3/14 ひまわり学級個人懇談会
3/15 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの