5月の生活目標【ものを大切にしよう】

6年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
国がどのようにして統一されていったのか、大和朝廷などについて調べていきました。

5年 国語・総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書館の団体貸し出しを利用し、環境問題に関する本をたくさん借りました。環境問題といっても、地球温暖化、ごみ問題、酸性雨、海洋汚染などさまざまな問題があります。本を読みながら調べるテーマを決め、それに関連するグラフや図表などを探しています。
廊下に、環境問題に関する自主学習ノートのコピーを掲示し、興味深そうに友達のノートを見ている子どももいました。

5年 放課後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の有志の子どもが、管理作業員さんと一緒にビオトープの土を混ぜ、花の植え替えをしました。大きなシャベルも使い方を覚えると上手に使いこなしていました。大宮小学校をよりよい学校にするため、高学年として主体的に活動しています。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「米づくりに必要な条件やものについて考えよう」

今日から米の学習に入りました。5年は、実際に今週、ビオトープに稲を植える体験をしたばかりということもあり、動画にも興味津々です。米づくりに必要なものや必要な条件について、グループで話し合いました。教科書や社会科資料集、教室前の図書などで調べるグループも出てきました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
「ハンドボール」

今日からゲームにチャレンジしています。ルールを確かめてから実際にゲームを行いました。チームで上手にパスを回しながら、シュートをきめます。得意な子、苦手な子、いろんな子どもがいますが、チームでサポートし合って頑張っていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの