6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教科書の巻末にある「謎解き」問題に挑戦しています。答えを出すだけでなく、どうしてその答えを導いたのか、後で説明をします。

6年 英語

画像1 画像1
CーNETの先生が、「世界のお祭り」を、クイズ形式で紹介してくださいました。
3学期最初の単元では、冬休みに楽しんだこと、行った所、食べたものなどを英語で紹介する学習をします。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「心が動いたことを17音で表そう」

俳句作りに挑戦です。心が動いたことを、思いつくまま書き出していきました。そしてその言葉を繋げ、季語も入れて俳句を作りました。

6年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明治時代、どのようにして世界に認められるように努力をしていったかについて、しらべ、考えていきました。学習のまとめとして、動画で確認をしました。

6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
「行く」や「食べる」などの動詞の過去形について知りました。また、世界の子ども達が思い出を語っているスピーチ聞いて、どの写真が当てはまるか選びました。全て聞き取ることができなくても、二つくらいの単語の意味から推測することも大事です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放
3/6 デジタルデー ひまわり学級個人懇談会
3/7 防災学習4年 PTA校庭開放
3/11 スクールカウンセリング

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり