5月の生活目標【ものを大切にしよう】

昼休みのようす(4月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気もよく、子どもたちは元気に運動場に出て、遊んでいました。今日から1年生も昼休みに遊べるようになりました。これから熱くなり、汗をかくこともあると思いますので、汗拭きタオルや水とうを持たせていただきますようお願いします。

教科書の日(4月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し前になりますが、4月10日は「教科書の日」でした。新学期になると、いつも“当たり前”のように子どもたちの手元に届きます。
 この「教科書の日」というのは、教科書が果たしている役割などを改めて広くしってもらうことをねらいとしたもので、真新しい教科書が児童生徒の手に渡り、保護者の方々も教科書に対する関心が高まる時期である「 4よい月 10としょ日(良い図書)」に設定されました。
 そして、教科書の裏にも、

 この教科書は,これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ,税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。

と書かれています。
 子どもたちも、新しい教科書をぺらぺらとめくって、どんな学習をするのかなと楽しみにしていることでしょう。1年間使う教科書です。大切に使って、しっかり学んでほしいと思います。

地域からのプレゼント

画像1 画像1
 こどもたちの入学、進級を祝って大宮連合の青色防犯パトロールより鉛筆をいただきました。ありがとうございます。

出番を待つチューリップ

画像1 画像1
 明日は入学式です。地域の方が新入生にと丹精こめて育ててくださったチューリップが明日の出番を待っています。

出番を待つ教科書(4月5日)

画像1 画像1
 入学式・始業式を控えて、ぴかぴかの教科書が届いています。
 これからの1年間、自分たちの学習を支えてくれる教科書たち。しっかり仲良くなってほしいです。
 その教科書を手にするわくわくドキドキの瞬間が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新2・6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA

運営に関する計画