6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

給食ピッカピカ週間の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
給食ピッカピカ週間の表彰が月曜日に行われました。身じたく、あいさつ、食缶からっぽのパーフェクト賞は1年2組、2年1組、2年2組、3年1組、4年1組、6年1組でした。立派です !よく頑張りました!今回賞状をもらえたクラスももらえなかったクラスも、2学期、いえ日頃からがんばりましょう!

通学路の安全について

本日配付のお手紙でもお伝えしましたが、学校東側の塀について、緊急点検の結果、安全であると判断されました。それを受けて、歩道の通行禁止が解除されましたので、ふだん通りの通学路で登下校してください。

明日の登校について

本日は、子どもの帰宅時の安全確認をすべて行い、下校しました。明日は、手紙でもお知らせしました通り、平常通り授業を行う予定です。登校に際して、塀の崩落等の痛ましい事故も起きていることから、教職員で朝巡視をいたします。ご家庭でもお子様への声かけや通学路の安全確認をよろしくお願いします。なお、緊急事態が生じた際には本日同様メール配信させていただきます。メールが届きましたら開封確認を必ずお願いします。

6月10日 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は日曜参観です。月曜日が代休でお休みなので、朝会を行いました。校長先生からは恒例の「今日は何の日?」です。今日、6月10日は「時の記念日」だそうです。時刻や時間を守る習慣がつくように作られた記念日で、天智天皇が水時計を使ったことが由来だそうです。時間を守ることは本当に大切なことです。これをよい機会にして、時間を意識して規律ある生活を心がけたいものです。

図書委員会からは好きな図書総選挙の結果が伝えられました。図書室に掲示されていますので、みんなが選んだお気に入りの一冊をぜひ読んでみましょう。

ハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目にハッピーグループ(たてわり班)で集まって、たてわり班活動を行いました。大宮こどもまつりで開くお店が決まったので、リーダーからグループのみんなに説明し、これからの計画や準備物について話し合いました。6年生のリーダーを中心に準備が進められています。お店が楽しいものとなるよう、グループのみんなで協力してがんばりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画