6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日も発見!ビオトープ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も子どもたちは、ビオトープで発見をしています。

何と!イトトンボを捕まえました!細く繊細なトンボなので、傷つけないように優しく指で挟んで捕まえました。

また、ヤゴの脱け殻を見つけました。大きいです。おそらくヤンマ系のトンボです。どこに飛んでいったのでしょう?気になります。また、大宮小学校のビオトープに帰って来てくれると嬉しいですね。

いつの間にか…

画像1 画像1 画像2 画像2
いつの間にか、ビオトープのアジサイが咲き始めています。もうすぐ梅雨の季節ですね。

アジサイの花びらに見える部分は、実は「ガク」だそうです。では、アジサイの花は一体どの部分なのでしょうか?調べてみてください。

5月28日 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生のお話は、「今日は何の日?」クイズから始まりました。今日、5月28日は「花火の日」だそうです。江戸時代、隅田川で行われたお祭りで打ち上げられた花火にちなんで、今日が「花火の日」と言われるようになったそうです。このように、色々調べてみると、「へ〜、そうなんだー」と、思うようなことを発見することができます。調べたことを自主学習としてまとめるといいですよ、と子どもたちに呼びかけられました。

図書委員会からは「好きな本総選挙」についてのお知らせがありました。図書室前に投票用紙があるようです。大宮小学校では、どんな本が人気があるのかとても興味深いです。皆さん、積極的に応募してください。

食品サンプル体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
去年と同じく、エビの天ぷらの食品サンプル作りです。溶かしたロウを水に落として衣を作ります。その衣にプラスチックでできたエビを包めば、エビの天ぷらの完成です。衣が本物のように見えます。

ショウブの花

画像1 画像1
ビオトープのショウブの花が数多く開いてきました。雨のなか、しっとり咲く花々に風情を感じます。学校北側の歩道から見えますので、どうぞご覧になってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画