6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

卒業をお祝いしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しずつ卒業が近づいてきています。今日は、児童会のメンバーが、6年生教室に行き、これまで委員会やクラブ活動等、様々な場面で学校を引っ張ってくれた感謝の気持ちを伝えました。そして、1年生から5年生が書いたメッセージを贈り、卒業をお祝いしました。例年とはちがう形にはなりましたが、こころ温まる時間となりました。

オンライン全校朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から下校時間に、ミュージッククラブの児童が演奏した「家路」の曲が流れています。美しい音色がきこえてくると帰る準備をして、みんなで下校時刻を守りましょう。今週は、キッズチャレンジ週間です。規則正しい生活ができるように、一人ひとりが目標をもち、チャレンジしましょう。

オンライン全校朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も「Teams」を活用してオンライン全校朝会を行いました。6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から昨日で、26年を迎えました。校長先生からは、当時のまちの様子を写真を用いて話がありました。実際に経験をしていない子どもたちに語り継ぎ、今過ごしている日常の尊さに気づいてほしいです。

オンライン朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から、小惑星探査機「はやぶさ2」が地球の重力圏に帰還し、小惑星「リュウグウ」の砂が入っているとみられるカプセルを送り届けた話がありました。日本の高い技術力、諦めずに研究を続けてきたことが実を結びました。その後、転入生の紹介と税の習字の表彰を行いました。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日に行う運動会に向けて教職員で、机や椅子を運んだり、ロープをはったり準備を行いました。こんな時だからこそ、安全面に配慮しながら、大宮の子どもたちのために最高の舞台を整えていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 ひまわり学級個人懇談会
3/8 卒業式練習開始
3/9 登校見守りDAY
3/11 PTA実行委員会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ