卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日に卒業式を行いました。暖かな春の日差しの下、56名の卒業生が巣立っていきました。
 コロナ禍で、参加者の制限や内容の縮小がありましたが、参加者全員で卒業生の門出を祝おうという温かい雰囲気に包まれた素敵な卒業式となりました。
 卒業生には、この先も素敵な経験を積み重ねていってほしいと思います。

第3回地域別子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新2〜新6年生で新しい班の顔合わせした後、新班長、新副班長を決めました。新しい班長さんは、「早く1年生に会いたいな!」と新1年生の入学を楽しみにしていました。
 集団下校では、新班長を先頭に見守り隊の皆さんの見守りのもと、安全に下校することができました。

英語出前授業6年生(小中連携)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月18日(木)、小中連携の取組として、蒲生中学校の英語の先生による英語の授業が6年生で行われました。
 授業を受ける前は、中学校の先生の授業ということで6年生は緊張していましたが、授業がとても楽しかったようで、中学校へ進学した際も楽しんで学習できることに安心していました。
 学習内容は、福笑いを英語で指示して完成させる学習で、大いに盛り上がりました。

3年生 社会科の学習 警察署のしごと

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、社会科で「警察署の仕事」を学習しています。長年、大阪府警で刑事としてご勤務されていて、現在、生活指導支援員として週2日榎並小学校に来ていただいている山本和彦さんにお話を聞かせていただきました。刑事としてどんなお仕事をされていたのかもくわしく聞かせていただくことができました。
 パンフレットも用意していただき、教科書だけではわかりにくかったところもわかりやすく教えていただくことができました。
 山本さんありがとうございました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日、学校保健委員会が行われました。
 今年のテーマは、『コロナにまけない体つくり』です。
 健康委員会は「ハンカチの汚れ調べ」「手洗いの大切さ」「新型コロナウイルス感染症」について調べたことをポスターにまとめ、発表しました。
 学校医の正木先生からは、マスクや換気、十分な睡眠が大事だというお話を聞かせていただきました。健康について考える有意義な時間になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他お知らせ

PTA