眼科検診

画像1 画像1
 5月25日(木)に全学年眼科検診を行いました。学校眼科医の先生にお越しいただき、ひとりひとり丁寧にみていただきました。

 健康診断の結果は歯科検診のみ全員に配布し、そのほかの検診においては、後日治療が必要な場合のみ、お手紙を配布しますのでご確認いただきますようお願いいたします。

いじめについて考える会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(木)に、いじめについて考える会を行いました。
校長先生から、
「自分のことを大切にするのと同じように、周りの人のことも大切にしてほしい」
「一人ひとり違って、みんないい」
「榎並小学校を、明るく楽しく優しい学校にしていこう」
というお話がありました。
みんな、校長先生のお話を真剣に聞いていました。子どもたち一人ひとりがいじめについてしっかりと考えることができました。

3年社会見学 あべのハルカス・あべのタスカル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は5月16日(火)にあべのタスカル・あべのハルカスに行ってきました。
 あべのタスカルでは、地震が発生したときの対応や消火器の使い方を学習したり、震度5の地震を体験したりしました。地震が発生し、建物が倒壊した街を再現したエリアでは、音の大きさや雰囲気を怖がる児童もいました。

 あべのハルカスで、雲一つない快晴に恵まれ、遠くの生駒山や遠足で行った海遊館の近くにある観覧車まで見ることができました。大阪には谷町筋のような大きな道路があるこや西の方角に海があることなど、次の学習につながる見学をすることができました。

 青空の下でハルカスを見ながら食べたお弁当はとてもおいしそうでした。

地域の皆様への感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月15日(月)見守り隊の皆様、老人クラブの皆様をお迎えし、感謝の会を開きました。
 毎年、たくさんの手作りの雑巾をいただいている老人クラブの方々、雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、児童の登下校の安全を見守ってくださる見守り隊の方々に、児童を代表して6年生が、感謝の言葉を伝えました。見守り隊の方からは、横断歩道では、車が来ていないか安全に注意してわたり、事故がおこらないように歩きましょうというお言葉をいただきました。
 地域の皆様、日々、多方面から子どもたちのことを見守ってくださり本当にありがとうございます。心よりお礼申しあげます。

えなみファミリー班顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(木)の短時間学習の時間に、えなみファミリー班顔合わせがありました。
 えなみファミリー班というのは、1年間いろいろな場面で一緒にゲームをしたり、活動をしたりする班(1〜6年生の異学年構成)のことです。
 顔合わせでは、メンバーの顔と名前の確認をした後、名札に班シールを貼る活動をしました。下級生に優しく声をかける高学年児童の姿や、自分の名前をしっかりと伝える低学年児童の姿などが、どの教室でも見られました。

 1年間、仲良く楽しく活動できるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式(A校時5時間14:50下校)