学校たんけん(1・2年生)

画像1 画像1
4月20日、学校たんけんをしました。2年生の案内で1・2年生が、チェックポイントを回り、質問を交えながら校内をめぐりました。子どもたちは、「給食室では、約400人分のごはんをつくっているんだよ。」など、榎並小学校について知ることができました。

委員会活動発足

 4月16日に、委員会活動が発足しました。本校には「放送」「図書」「広報」「環境」「給食」「健康」「運動」「集会」「運営」の9つの委員会があり、5・6年生が各委員会に分かれて活動します。
 第1回目の活動では、委員長や書記などの役職を決めたり、委員会の活動内容の確認をしたり、仕事の役割分担をしたりしました。新たな活動に興味津々な児童たち。今後の活躍を期待しています。

外国語活動スタート!

 外国語活動が始まりました!
 "What's Your Name?" の問いに、"My Name is〜!"と元気に声を出し答えていました。
 Have Fun!

清掃活動

 新年度になり、クラスごとの清掃場所が決まりました。児童は、階段やトイレや特別教室など、初めて担当する場所のそうじに最初は苦戦していましたが、
「こうすると、ごみを集めやすいよ。」
などコツを教えあいながら、そうじを進めていました。目指せ、おそうじ名人!

はじめての給食(1年生)

 4月10日から給食が始まりました。1年生にとっては、はじめての給食。
「温かくておいしいね。」
「お友達と一緒に食べると楽しいね。」
など、笑顔を見せながら食べていました。
 6年生は、1年生が学校生活に慣れるまでの1週間、1年生の教室まで給食を運びました。
「しっかり食べてね。」
と自発的に声かけをする姿を頼もしく感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30