今年度最後の給食

画像1 画像1
 3月23日(火)今日の給食は、「コッペパン」「ブルーベリージャム」「牛乳」「チキンレバーカツ」「ケチャップ煮」「キャベツときゅうりのサラダ」でした。今日は、今年度最後の給食でした!給食室では、子どもたちが1年間おいしく給食をつくってくれた給食調理員さんに、お礼を言っている姿が見られました!感謝の気持ちをもつことは、とても大切なことですね!
 給食時間には、私たちは食べるもので体を作っていることや元気に過ごして成長するためにも、好きなものだけを食べるのではなく、いろいろな食べ物を食べることが大切であることをお話しました。
 黄、赤、緑の3色そろえて、朝、昼、夜の3食の食事を大切にし、規則正しい生活を過ごして、元気に春休みを過ごしましょう♪

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ卒業式の日が近づいてきました。卒業式の練習も、環境整備も順調に進んでいます。
 コロナ禍で制限のある中での卒業式となりますが、卒業生にとって素敵な門出になるよう、精一杯取り組んでいきます。

学校協議会

画像1 画像1
 3月12日(金)に学校協議会が開かれました。
 学校の1年間の取組の成果や課題、現在の学校の状況について、地域の皆様と有意義な意見交流ができました。
 コロナ禍で様々なことが中止になったり制限されたりした1年でしたが、この中止や制限をきっかけにたくさんのことに気づくことができました。
 学校現場も変わっていかなければならない時期にきています。地域、保護者の皆様に支えていただきながら、これからの時代に適応できる教育機関としての学校を目指していきたいと思います。

5年家庭科 調理実習

3月9日(火)、5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。

三密を避けるため、学級の人数を半分ずつに分け、手洗い・アルコール消毒を徹底したうえで、ガスコンロの使い方やお湯の注ぎ方を学習しました。

ご飯を炊いたり、みそ汁やゆで野菜サラダを作ったりすることはできませんでしたが、グループで役割分担を決めて、自分の好きな飲み物を飲んで、初めての調理実習をとても楽しくかつ一生懸命に取り組んでいる様子が見られました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)今日の給食 卒業祝い献立

画像1 画像1
 3月8日(月)今日の献立は、「黒糖パン」「牛乳」「フライドチキン」「カレーシチュー(近江牛)」「おいわいピクルス」「フルーツゼリー」でした。今日の給食には、6年生の卒業をお祝いする気持ちがこめられています。子どもたちが大好きな「鶏肉のから揚げ」を洋風にアレンジした「フライドチキン」、牛肉を使った人気のある「カレーシチュー」、紅白の彩りのよい「おいわいピクルス」、デザートにみかんゼリーと和なしの缶詰を合わせた「フルーツゼリー」♪
中学校に進学したときも、成長の助けとなる「食べること」を大切にし、健康で充実した生活を送ってほしいと思います!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他お知らせ

PTA