くわい

日本では青藍色の青くわいが一般的で、お正月のおせち料理などに用いられています。でんぷん質が豊富で、手のひらに握れるくらいの大きさなのに栄養価が高いです。ほくほくっとした触感で、少しほろ苦いのが特徴です。
実は学校内の『すくすくの森』にあるれんこん畑に生えていたので、4個だけ収穫しました。

【くわいが縁起物とされている理由】
・最初に大きな芽が一本出ることから「めでたい」
・芽が出ることから出世を祈願
・黄色に着色することで財を表しお金や豊かさを祈願
・一年を快く過ごせるように食べられる  ・・・ など
  
蓮根だけでなく、くわいもたくさん育ててみたいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 学力経年調査(3~6年)
1/14 委員会活動
1/18 早ね早起き朝ごはん週間(23日まで)

お知らせ