耳鼻科検診(全学年)

 全学年、耳鼻科検診があり、校医の藤村先生に見ていただきました。
 本日の健診結果で、治療が必要なお子さんは、プール水泳が始まるまでに治療に連れて行ってください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

理科(5年)

 5年生は、理科で「植物の発芽と成長」を学習しています。
 種子の発芽に必要な条件をまとめ、実験結果の資料(記録画像)をもとに考察したことを発表しました。タブレット端末の画像をうまく使っていました。
 発芽には、水・空気・適当な温度が必要だということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年春の遠足 海遊館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は春の遠足で海遊館へ行きました。ジンベエザメやペンギン、アザラシなどいろいろな生き物がいて、グループごとに楽しんで見学することができました。また、エイやサメにさわることができるコーナーがあり、初めてさわる感覚に、「ザラザラしてる!」「ぬるぬるや。」など、いろいろな感想を言っていました。
 お昼ご飯を天保山で食べた後は、遊具で遊んだり、おにごっこをしたりして、全員元気に学校へ帰りました。

3・4年春の遠足 海遊館

遠足の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 もみまき

 5年生では、米作りの体験をします。今日は1回目のもみまきをしました。地域の方に教えていただきながら、土にもみをまいていきました。
 そのあとには、近くの畑で育てているお米を見せていただきました。
 これからどのように成長していくか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 茶話会
3/6 登校班長会議
英語タイム