どろあそび(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工科「すなやつちとなかよし」の単元で、造形遊びをしました。子どもたちは、それぞれおうちから持ってきたバケツやスコップなどを使って工夫して遊びました。
 山を作っている子、砂を掘って水をためている子、お団子を作っている子など、思い思いに楽しんで活動することができました。

授業研究会(5年)

国語科の授業研究会を行いました。

単元「新聞記事を読み比べよう」を学習しました。2つの写真から

気づいたことを発表したり、新聞記事を読んだりして、書き手の

意図を考えました。

先生の問いについて積極的に発表し、友だちの発表もしっかり

聞いて、子どもたちはよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り(6年)

 6年生の教室前の廊下に、七夕の飾りつけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕

読書スペース(2・3階)と図書室に、図書ボランティアさんが

七夕の笹を設置してくださいました。

子どもたちは、願い事を紙に書いて、飾りました。

願い事が叶うといいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつがんばり週間

今週は、あいさつがんばり週間です。
 
昨日の児童朝会で、「自分から挨拶をしよう!」と話をしています。

自分からあいさつをした児童には、色画用紙のワンピースが先生から

渡されます。その、ピースを職員室前の掲示板に貼っていくと・・・。

最後には、絵が完成するようになっています。

どんな絵ができるかな?

 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 茶話会
3/6 登校班長会議
英語タイム