プール開き(3年)

 今年、一番にプール開きをしたのは、3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導(1・3・5年)

 今年度も、大阪府歯科医師会附属歯科衛生士専門学校から32名の実習生さんが来られました。

児童の興味がわくような教材がたくさんあり

・歯垢の染め出し
・むしばになりやすいおかし
・むしばになりやすいご飯のとり方
・歯肉炎

について1・3・5年生は楽しく歯について学ぶことができました。

むしばゼロのきれいな歯を目指して、今日赤く染まった部分をていねいに
みがきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(4年)

 4年生で、国語科の授業研究会が行われました。

 説明文「ヤドカリとイソギンチャク」を学習しました。「問い」と「答え」の関係をとらえ、ヤドカリがイソギンチャクを移す方法を劇風に動作化し、内容の読み取りを深めました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 非行防止教室

 今日は、大阪府中央少年サポートセンターの方に来ていただき、非行防止教室をしました。
 万引きや暴力をするとどうなるか、ということをお話や人形劇で教えてくださいました。子どもたちは真剣に話を聞き、やってはいけないことだと再確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

 22日(木)に、プール開きをします。それに向けて、教職員でプール清掃をしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 登校班長会議
英語タイム
3/9 新登校班長会議