観察(1年)

 1年生は、育てているあさがおを観察して、観察シートに書きました。今日は暑かったので、日陰で涼しい大屋根の下で観察をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育(5年)

 体育の時間、講堂でマットと跳び箱をしました。先生の指示をよく聞き、練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育(5年)

 体育の学習で、鉄棒をしました。友だちの技を見たり手伝ったりして、練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究討議会

 研究討議会には、古市小学校 松本校長先生をお迎えし、授業や校内研究について、ご指導いただきました。今日学んだことを、授業に生かして子どもたちがいろいろなことができるように、教員一同がんばっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会(2年)

 2年生で、国語科の授業研究会がありました。単元名は「たんぽぽ」です。子どもたちにとっては身近なたんぽぽですが、教材文を読むと、初めて知ることもたくさんあったようで、興味を持って取り組んでいました。
 今日の学習のめあては、「たんぽぽのわた毛のひみつを見つけよう」で、子どもたちは、綿毛の様子を読み取り、手で開く様子を動作化したり、風に吹き飛ばされる様子を表したりしました。
 読み取ったことをワークシートにまとめ、ペアで交流して積極的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/21 (春分の日)
3/23 修了式