今日の学習(5年)

 音楽「キリマンジャロ」の合奏の練習をしました。
 子どもたちは、担当する楽器に分かれ、楽譜を見ながら友だちと一生懸命に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習

音楽で鍵盤ハーモニカ「あえて よかった」を練習しました。(2年)

社会「移り変わる道具とくらし」につて学習しています。洗たく板と七輪を紹介しました。(3年)

理科「てこのはたらき」で、実験をしてバールでくぎを抜いて楽に作業できる方法を見つけました。(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習(1年)

1年生は、国語で詩「みみずのたいそう」を学習しました。
自信たっぷりに大きな声で音読し、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定(6年)

 発育2測定の前に、保健指導を行いました。テーマは「インフルエンザを予防しよう」です。ウイルスの飛ぶ距離について、スズランテープを使って、子どもたちにわかりやすく説明しました。
  しゃべっているとき  1m
  せきをしたとき    3m
  くしゃみをしたとき  5m
 こんなにウイルスが飛ぶなんて、子どもたちは驚いていました。また、咳やくしゃみをするときには、マスクをしたり、ハンカチや手を口に当てたりする「せきエチケット」について学びました。
 手洗い、うがいをして、元気に寒い冬を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ3学期がスタートしました!
子どもたちの元気な声が、校舎に戻ってきました。
今学期も、子どもたちと一緒ににいろいろなことを学んでいきたいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/21 (春分の日)
3/23 修了式