学習発表会の練習(6年)

6年生は、英語劇「MOMOTARO(ももたろう)」を発表します。

子どもたちは、自分で作った衣装や小道具を身につけて、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも(2年)

芋掘りをしたので、絵をかきました。

画用紙にどっしりとかかれた大きなさつまいもの絵が教室に掲示
されています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語タイム

英語タイムの様子です。(2年、3年)

電気を消して、プロジェクターから黒板のスクリーンにうつされた
DVDの映像を見るので、写真は暗くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書スペース

日の当たる場所で、子どもが読書をしていました。

思わず、パチリ!
画像1 画像1

授業研究会(4年)

校内の授業研究会で、4年生は算数科の単元「広さを調べよう」を
しました。

今日の授業では、既習の長方形や正方形の面積を求める学習を活用
して、長方形を組み合わせた図形の面積の求め方を考え、面積を求
めることができる、を目標にして取り組みました。

子どもたちは、見通しをもってよく考えていました。
全体で考えを発表し合いましたが、何種類もの考えがあることに気
づきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 (春分の日)
3/23 修了式