給食の時間

 しばらくの間、6年生が1年生の給食の運搬や配膳を手伝います。6年生は、1年生に優しく手伝っていました。
画像1 画像1

避難訓練

 今日、地震と津波の避難訓練が行われました。
 10時に強い地震が発生し、地震による津波発生の可能性があるので、安全な場所に避難する、という訓練でした。
 児童は、放送の指示をよく聞いて運動場へ避難し、そのあと校舎へ避難しました。
 放送での校長先生のお話もよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康診断がはじまります

今週から、身長・体重の二測定が始まりました。

測定の前に、高学年には

テーマ『自分の気持ちをうまくコントロールしよう』

・気持ちによる体の変化
・「落ち込む考え方」から「元気になる考え方」へ
・リラックス方法を見つけよう

の保健指導を行っています。


今年もクラスのみんなと健康で、素敵な1年をすごしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区別児童集会・集団下校

 5時間目に、地区別児童集会が行われました。1年生が加わり、新しい班になりました。
 班長が中心になって、新しい班名簿の確認と登下校の反省をしました。それから、集団下校をしました。毎日、なかよく安全に登下校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式

 対面式がありました。
 1年生は、少し緊張した様子で、2〜6年生の前に立ちました。児童代表として6年生2人がお祝いの言葉を述べました。そのあと、1年生は「よろしくおねがいします。」と元気よく大きな声で言いました。
 これからの学校生活が楽しみです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式