お花の贈呈

鶴見区内の小学校の児童に、(株)なにわ花いちば様よりお花をいた
だきました。

スプレーマムという名前のお花で、和歌山県で育てられたそうです。
「マム」というのは、菊のお花の海外での呼び方です。

子どもたちは、大切に持って帰っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定(2年)

2年生の発育測定がありました。

測定の前に、睡眠の大切さについて保健指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月行事予定

5月行事予定を掲載しました。

1年生と6年生

1年生の給食の準備を6年生が手伝っています。

やっぱり、6年生は頼もしいなあ!
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定(5年)

発育測定が始まりました。

去年と比べて大きくなっているか
身長と体重の結果を楽しみにしている児童が多くみられました。

保健指導は『睡眠について』です。
春休みの生活をふりかえり、睡眠の役割・小学生の理想の睡眠時間・
睡眠の種類・ぐっすり寝るための工夫 などを学習しました。

理想の9、10時に寝ることができている人は今の生活を続けて、
10時より遅い時間に寝ている人は毎日10分ずつでも早く布団に
入って寝ることから始めてみましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 全国学力学習状況調査
発育測定(1年)
4/18 学級写真
視力検査(6年)
4/19 視力検査(5年)
4/20 視力検査(4年)
4/23 クラブ活動
視力検査(3年)