大阪市小学校学力経年調査

12月4・5日の二日間、3〜6年生は、大阪市小学校学力経年調査に取り組みます。4日は国語と社会、5日は算数と理科です。どのクラスも真剣にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月!

学校の中の様々な場所に12月らしい掲示が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

12月3日 6時間目、2年1組ではお誕生日会をしました。友だちの良いところを見つけたり、「ハッピーバースデー」の曲を歌ったりしてお祝いしました。
3年2組は理科の実験。豆電球と乾電池をつないでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対策避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴見警察署の防犯係のお巡りさんと訓練をしました。

今日は保健委員会と給食委員会、合同で行いました!

「かむかむパワーでにじのアーチをかけよう」
というテーマで、咀嚼ガムを使って指導を行いました。歯科校医の大草先生にもお話をしていただきました。

1回目はいつも通り、2回目はしっかり噛めている色に変わるまで噛んでもらい、その違いを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31