救急の日

画像1 画像1
今日は救急の日です(9月9日)。
保健室から、「上手なお医者さんのかかり方」という冊子をお配りしました。今日,明日のうちに担任から児童にお配りしますね。

8日の給食

画像1 画像1
 

避難訓練 4時間目

画像1 画像1
給食室の火災を想定した避難訓練を実施しました。


iPhoneから送信

にがりまき

画像1 画像1
 運動場に「にがり」をまきました。
 にがりの効果は「表面を安定させる」「湿度を保つ」の2つがあります。運動場の砂埃を防ぐために散布しています。
 「にがり」は食品に使うもので無害です。

1年発育測定

9月3日、1年生の発育測定を行いました。
「生活リズム」の保健指導をするなかで
「みんな今日は朝ごはん食べましたか?」と聞くと…
数名、食べていない児童もいました。
朝ごはんを食べると、脳・体のスイッチが入って、
午前中を元気に過ごすことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 近くの国の文化とふれあう活動1.3.5年生
10/13 就学時健康診断
10/15 林間学習5年生(ハチ高原)
10/16 林間学習5年生

お知らせ