11月8日は「いい歯の日」でした☆

11月ほけんだより
11月ほけんだより(裏)
↑こちらをクリックし、拡大してご覧ください。


本日、「歯」をテーマにした
11月のほけんだよりをお配りしました。

・どうしてむし歯になるの?
・永久歯はむし歯になりやすいって本当?
などのテーマで載せていますので
おうちでお子さまと一緒にご覧ください。

11月11日(水)に歯科検診を行います。
朝は、おうちで歯をきれいにみがきましょう!

2年生 いもほり

2年生は学習園のいもほりをしました。
土の中から、幼虫がたくさん出てきてびっくり!
大きなさつまいもが採れましたよ。
たくさん土を触って楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

トイレスリッパの設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(木)の委員会の時間に、保健委員会でトイレのスリッパの設置をしました。
使いやすいように、きれいに並べてくれました。

11月6日(金)からトイレではスリッパをはきます。
みんなで使うものなので、大切に使うようにしましょう。

また使い終わったらきれいに並べて、次の人が使いやすいようにできると、気持ちがいいですね。

みんなで協力しましょう。

11月になりました

いつのまにか、めっきり日が短くなってきました。

放送での児童朝会では、校長先生から日の入時刻についてのお話がありました。
今日の大阪の日の入時刻は17時3分。

そもそも日没前後の夕暮れ時は、すれ違っても相手の顔が分からないことから「誰そ彼時(たそかれどき)」と呼ばれているほど薄暗く、交通事故が起きやすい時間帯です。

11月の末から12月中旬までは次第に日没時刻が早くなっていきますので、安全には気をつけましょう。

画像1 画像1

10月30日の給食

10月最後の日の献立は

豚肉といかの中華煮、大学いも、
ミニフィッシュ、
コッペパン、アプリコットジャム、牛乳です。

今日もおいしい給食を頂きました。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 歯科検診
11/14 土曜授業 1,2時間目

お知らせ