3年 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(月)に最後の水泳学習がありました。
 3年生はクロールが泳げるようになることを目標に取り組みました。
 一人ひとりがめあてを考えて練習し、たくさん泳ぐ中でどんどん上手になっていきましたよ。「もっと上手になりたい!」という気持ちを大切に、来年も楽しく泳ぎましょう☆

 1学期、ご家庭でのたくさんのご協力をありがとうございました。
 2学期も子どもたちと元気に会えるのを楽しみにしています。

早寝早起き朝ごはんを続けよう!

画像1 画像1
 今日で1学期が終わりました。
 7月はじめには「早寝早起き朝ごはん週間」にご協力いただきありがとうございました。結果は昨日配布しましたほけんだよりに載せていますので、ご覧ください。
保健だより(夏休み号) ☜クリックすると見られます
 生活習慣を整えるには継続して取り組むことが大切になってきます。明日から夏休みに入り、 『夜遅くまで起きてしまう→朝遅くまで寝ている→朝ごはんを食べられない』
というリズムにならないよう、各学年の夏休みのくらしにつけています。「生活リズム・健康カレンダー」を活用し、規則正しい生活習慣を続けてください。
  健康で元気な体は良い生活リズムから!2学期、元気に会いましょうね。^^

7月20日 終業式

画像1 画像1
 すくすくの森でたくさんの蝉が鳴いているなか、子どもたちは元気に登校してきました。
 コロナウイルス感染症対策のため、放送にて終業式が行われました。
 休校などの影響で、昨年の夏休みは2週間あまりでしたが、今年は来月24日まで1か月程度となっています。
 長い夏休み、目標をしっかり立てて、色々なことにチャレンジしてくださいね。

下校時間に嵐襲来!

本日は、子どもたちの13:30の下校時刻をねらっていたかのように、激しい天候となりました。強い雨に加えて、雷も近くでなっていたので、学校として、このまま下校させることはできないと判断しました。ほとんどの児童は懇談会が始まるので体育館へ移動・待機し、下校のタイミングを見計らいました。14:30に雷が少し収まり、傘を持っている児童が下校し、つづいて15:00頃に雨も収まり、全員が無事下校することができました。とっさのことでしたが、全校児童も迅速、かつ辛抱強く行動することができました。長い児童は1時間半待機しなければいけませんでした。、保護者の皆さまにおかれましても「保護者メール」をご覧になって対処していただくなど、たくさんのご協力ありがとうございました

3年生 運動会のダンスの練習

画像1 画像1
運動会の練習がはじまった学年もみられます。5年生に続いて、今日は3年生がダンスの先生から指導を受けました。
今年の運動会は10月2日(土)を予定しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 卒業茶話会
3/3 4〜6年生6時間授業