6年 ダンス講習会

6年生は暑い中、体育館で2時間、ダンスの練習をしました。
講師先生にとても難しいダンスを教えてもらいましたが、みんな一生懸命に頑張ってダンスを踊っていました。
画像1 画像1

3年生 ダンス練習

 運動会用ダンスの練習をしました。ダンスの先生に7月の続きの振りを教えてもらいました。 
 子どもたちは、ノリノリ!!
 どんどんかっこよく踊れるようになってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年発育測定,初経指導を行いました。

今日から発育測定が始まりました!

今日は5年生の発育測定後、女子児童を対象に「初経指導」を行いました。
指導内容は、月経のしくみ、月経時の対応の仕方やエチケット等に関することを中心に行いました。
また最後には、『月経』がはじまった人のうわさをしたり、友達の体の変化や成長をからかったりすることは決して許されないことであり、お互いが思いやりをもって接することで、友達の体も、自分の体も、どちらも大切にしようという話をしました。

写真の冊子とともに、ナプキンをお渡ししています。ご家庭での指導にもぜひご活用くださいね。
画像1 画像1

6年生 デジタルドリルを使ってみました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 「一人1台学習端末」を使って、2学期よりデジタルドリルが使えるようになりました。このアプリケーションの名称は「navima」(なびま、凸版印刷)といいます。
 児童が自分のペースで学習をすすめられ、つまづいたら前に戻って復習や確認ができるようになっています。
 普段の学習をはじめ、新型コロナ感染症などの休校などの備えとしても有効に活用していきたいと考えています。

2学期 始業式

8月25日(水)、今日から2学期がはじまりました。朝、大きな荷物をもって元気に登校する子どもたちの姿が見られました。始業式は「密」を避けるために放送で行いました。校長先生から2学期にむけてがんばってほしいこと、安全にすごすために学校生活で気をつけてほしいことのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31