盆踊りの練習(2回目)

7月16日、17日 諸口コミュニティ広場のお祭りに向けて、盆踊りの練習がありました。蒸し暑い中、いきいきに参加の子どもたちも生涯学習ルームの方に教えて頂き、頑張って踊っていました。
画像1 画像1

プール開き

 1年生のプール開きの様子です。

 水着に着替えて、プールに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 食に関する指導

 「すききらいしないでたべよう」というめあてで、食に関する指導を行いました。

 小学校の給食にも、少しずつ慣れてきたところだと思います。

 食べ物が働きによって3つに分けられることや、苦手な食べ物も少しずつ食べることも大切であることを伝えました。
画像1 画像1

早ね早おき朝ごはん週間

 今週は、早ね早おき朝ごはん週間になっています。

 朝ごはんは、・体温を上昇させる・エネルギー源や栄養素の補給・便秘の予防の効果があります。

 朝ごはんを食べるためには、早おきをする。早おきをするためには、早ねをする。生活リズムを整える意識をつけてほしいと思っています。
画像1 画像1

学習参観日 その2

参観の続きです。
2時間にわたる参観でしたが、一生懸命 頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
7/1 南中ソーラン 5年
双方向通信6時間目 児童下校14時半
7/2 生涯学習ルーム 盆踊り練習