非行防止教室6年

鶴見警察署生活安全課 少年係のお巡りさんから、6年生は非行防止の話を聞きました。「安全と遊びのルール」の冊子を貰いました。是非、お家の人と読みながら、話し合ってくださいね。
画像1 画像1

七夕

 本日は七月七日で七夕です☆1年生・2年生・3年生の廊下と、図書室には地域の方からいただいた笹を置いています。たくさんの子ども達が、自分の願いごとを書いた短冊や折り紙で作った飾りをつけて飾ってありました。願い事に目を向けると『みんなが幸せにくらせますように』と書いてある短冊を発見して、その優しい気持ちに心温かくなりました☆
みんなの願い事が叶いますように☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まったまつりが行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も『まったまつり』を行いました。1〜6年生のたてわりで構成した『なかよし班』で協力してお店を回りました。6年生は、下級生の面倒を見ながら活動していて、さすが6年生という姿でした。クラスではどうやったらみんなが楽しめるかを自分たちで考え、お店や教室の装飾を工夫していました。元気いっぱいにみんなで楽しむことができました。


プール水泳

 学校薬剤師の川上先生が、プールの水質検査をするために来校されました。このような検査もしながら、プールの水質が安全かを確かめながら日々プール水泳を行っています。
 さて、1年生は『ポニョ』の音楽にのって、今日も楽しそうに水慣れ・水遊びをしていました。水の上で『クラゲさん』『ヒトデさん』になったり、プールの底をタッチしたり、できることがどんどん増えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 清潔検査
3/14 卒業式予行
高学年6時間授業日
3/15 卒業式準備
下校14:30 (5年生のみ下校15:15)
3/18 卒業式