令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

第72回 『卒業式』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(金)、太子橋小学校の講堂で『第72回卒業証書授与式』が行われました。

列席者全員がマスクをし、体育館の窓を開けて風通しを確保するなど、新型コロナウイルスの感染予防対策をしながらの式でした。
式次第も簡素に変更しましたが、保護者の皆様のご協力と温かいお気持ちがあり、素晴らしい式となりました。

式中、卒業生から『卒業に向けての言葉』があり、その後一人ひとりが『卒業証書』を受け取りました。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
卒業生のみなさんは小学校の6年間で成長した立派な姿を見せてくれました。
4月から始まる中学校生活で、いろいろなことを経験して立派な大人になり、みなさんの夢を叶えてください。
みなさんのこれからの未来が、幸多いものでありますよう心よりお祈り申しあげます。

最後の給食≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては、今日が小学校生活最後の給食となります!

給食調理員の方々が給食室にお祝いの飾りつけをして、給食当番の子どもたちと記念の写真を撮りました。

調理員さんたちの心遣いにみんな喜んでいました!
最後の給食もとてもおいしくいただきました‼
今まで本当にありがとうございました。

卒業式予行≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、講堂で卒業式予行がありました。

練習の時より、緊張感を持って取り組んでいました!
『将来の夢』や『家族への感謝』などを、一人ひとりが壇上で堂々と発表していました。

いよいよ明後日が本番となります。
人生の節目となる『卒業式』が思い出深いものとなるよう、みんなで準備を進めています‼

保健指導≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭から『薬物の怖さ』や『タバコの害』についての指導がありました。

たった1度の薬物使用で『人生がどのようになってしまうのか』について、漫画を通して学んでいました。
『違法薬物を使うと体がどうなるのか』や『もし、誘われたらどうやって断るのか』についても勉強しました!

『タバコ』については、昔、『かっこいい』、『大人っぽい』などのイメージがありましたが、現在では、『タバコの害』について『正しい情報を得ることができるようになった』ので、たばこをやめる人が増えています!

どの話もとても大切なことだったので、子どもたちの表情は真剣そのものでした‼

栄養指導≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日6年生の教室で、『栄養指導』がありました。

テーマは、『健康的な食生活について考えよう!』でした。
プリントから選んだ夕食のメニューには、
『タンパク質』
『無機質』
『炭水化物』
『しぼう』
『カロテン』
『ビタミンC』
それぞれの栄養素がどの程度含まれているかについて確かめていきました。
子どもたちは、はじめにバランスを考えて選んだはずなのに、意外と摂取できていない栄養素があることに気づいていきました。

最後に、朝食1回分についての献立をつくりました。
1回の食事で『何をどれぐらい食べればよいか』について考えることができる授業でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業