大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

クリスマスコンサート2016  吹奏楽部

12月25日、本校吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました♪

生徒たちはアンサンブルやソロ演奏など、緊張する場面もありましたが、日頃応援してくださっている方々に少しでも楽しんでいただければと、一生懸命演奏していました。

多くの保護者のみなさまや先生方に来ていただき、みなさんと楽しいひと時を過ごすことができました。お忙しい中、お越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サイエンスキャッスル関西大会 〜科学部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月23日(金)に私立明星中学校高等学校で開かれたサイエンスキャッスル関西大会にポスターセッション2題で参加しました。大和川の水質調査とアルゼンチンアリの研究について発表しました。ポスターの発表時間が短かったこともあり、10名ほどがポスターの説明に聞きにくれていました。中には20分以上研究について聞いてきた大学生もいました。それに対して科学部員でしっかりと説明できていました。
 また、口頭発表では高等学校の高度な研究を聞くことができました。岐阜県の高校がアルゼンチンアリの研究を発表していましたが、フェロモンなどを使ったり、神戸や豊橋、廿日市のアルゼンチンアリを調査したりかなり大規模に調査されていました。
 今後の発表予定
 1月22日(日) イオンモール堺鉄砲町で大和川の水質について発表
 1月28日(土) 泉北府民センターで大和川の水質について発表
 2月 5日(日) 鶴見緑地内なにわECOスクエアで環境活動を発表

7ブロック新人大会 〜 女子バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子バスケ部が7ブロック新人大会で予選リーグがあり、3勝1敗で2位で1月の決勝トーナメントに進出しました。

English Day 2016

12月3日(土)
 城東区スポーツセンターで開催された“English Day(イングリッシュデイ)”に外国語部員と希望者で参加しました。
 C-NET(外国人の先生)の先生方が考えた外国のゲームや文化を知るさまざまなアクティビティーを体験しました。市内の中学生300名ほどが参加し、とても活気ある行事でした。普段、半日英語で過ごす体験がないので、帰りは少し疲れている様子でしたが、多くの生徒が「また来年も参加したい」との感想でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アリのモニタリング調査(新北島地区と平林地区)と天王寺蕪の収穫〜科学部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期期末テストが終了したので、アリのモニタリング調査を11月30日に新北島地区で、12月2日に平林地区で行いました。目視観測ではアリはほとんど発見できませんでしたが、ベイトトラップでは何地点かでアリが捕獲されました。時期的にアルゼンチンアリの可能性が高いですが、今後同定作業を行います。
 また、科学部で栽培していた天王寺蕪が大きくなったので収穫しました。部員で持ち帰ったのと、一部お世話になった先生に配布しました。
 あと、小麦は順調に発芽して成長しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 購買部
2/9 3年入試事前指導
2/10 1年職業講話
2年薬物乱用防止教室
私立高校入試
2/11 私立高校入試

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

中学生チャレンジテスト

大阪市統一テスト

進路

英語能力判定テスト

事務室より

交通安全

部活動

行事予定