大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

天王寺蕪と田辺大根の収穫と麦の発芽〜科学部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(火)に天王寺蕪と田辺大根のうち一部を収穫しました。また、前回種を植えた小麦も無事発芽しました。

小麦の種植え 〜科学部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 科学部はPasco(敷島製パン株式会社)が主催されている「ゆめちから」栽培研究プログラムの自由研究校として参加しています。小麦の品種「ゆめちから」をプランターで育てるため、プランターに土を入れて種植えをしました。冬を越して6月ぐらいに収穫予定です。
 また、天王寺蕪と田辺大根もすくすく成長しています。
 

サイエンスキャッスル研究費ウシオ電機賞の研究協議 〜科学部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(水)に株式会社リバネスとウシオ電機株式会社の方が学校に来られて、科学部の部員と研究について意見交流されました。また、ピコスコープについての使い方のレクチャーを受けました。
 ピコスコープを使う時には興味津々に使い方を実際にさわって体験していました。

アリのモニタリング調査(新北島・平林) 〜科学部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日に平林地区、11月3日に新北島地区のアリのモニタリング調査を行いました。アルゼンチンアリは大和川の堤防を中心に見つかりました。地域の人から『アルゼンチンアリの巣を見つけたら液体の駆除剤を撒いていますよ。頑張ってください。」と声をかけてもらいました。

優勝・野球部

 11月6日住之江中学校にて、8:30プレイボールで7ブロックの決勝戦が行われました。
 本校、野球部は5日の準決勝を8対0で勝ち進み、決勝では、息づまるような接戦の中、エースの2打席連続のセンターオーバーホームランなどで勝つことができました。
 先制されどうなることかと思ったのですが、すぐに同点に追いつき、勝ち越すことができました。最後は1点差の緊張感いっぱいの中、3対2のスコアで勝利を収めました。
 選手・顧問の頑張りも素晴らしかったのですが、最後に応援席の保護者の声援が勝利への決め手になったようにも感じました。今後も応援お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 購買部
2/9 3年入試事前指導
2/10 1年職業講話
2年薬物乱用防止教室
私立高校入試
2/11 私立高校入試

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

中学生チャレンジテスト

大阪市統一テスト

進路

英語能力判定テスト

事務室より

交通安全

部活動

行事予定