大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

8/18 木工教室の準備〜科学技術部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月19日(土)20日(日)に新北島中学校技術室で開かれる小学生対象の木工教室が開かれます。今日はその準備のために科学技術部で技術室の清掃や、小学生が使う道具や材料を並べたりしました。また、木工教室で小学生にアドバイスするための機械の使い方や道具の扱い方のレクチャーを、平林の木工教室で教えている谷先生より受けました。
 明日と明後日(19日、20日)の木工教室では、中学生が小学生に教えるという貴重な体験をすることになります。小学生にとって貴重な体験になるように頑張ってもらいたいと思います。

陸上部中高合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(木)に陸上部は住吉高校で高校生と合同練習を行いました。

1つ1つの動きや走り方、トレーニングの仕方を丁寧に教えていただきました。

レベルの高い高校生と一緒に行うことでいい刺激になったかと思います。

今日学んだことを次の試合で生かしていけたらと思います。

連絡 科学技術部 木工工作コンクールの出場について

 9日に部活に来た部員には、連絡と配布をしましたが、木工工作コンクール近畿大会に出場したい科学技術部員は、設計図を書く用紙を配布しますので、必ず10日、11日(午前中のみ)、17日に学校に取りに来て、設計図を完成させて18日(金)までに出田先生に提出してください。

8/9 大和川の水質調査(3回目)(科学技術部)

画像1 画像1
8月9日(水)科学技術部員が9月の発表に向けて大和川の水質を調べました。7月当初から潮汐が大きいこの日を観測予定でしたが、7日に台風が上陸したため通常の観測というわけにはいかず、大雨の後の観測という形になりました。午前9時から午後3時まで1時間30分に1回ごと計5回調査を行いました。
大雨のために河原や水面には大量のゴミがあったため、安全に配慮しながら観測を行いました。今日も非常に暑かったですが機材を使って自分たちで測定を実施しました。
写真は部員が撮影した河原に引っかかった流木とそこに大量に流れ着いているゴミの写真です。(平林の河原で撮影しました。)

8月7日(月)科学技術部は臨時に休みになります

画像1 画像1
 金曜部と土曜日に部員に連絡しましたが、台風の接近のため8月7日(月)は科学技術部の活動を臨時で休止します。9日(水)は予定通り午前・午後に班分けをして大和川の水質調査を行います。午後の人数が少ないので両方来れる部員はできれば午後に来てください。
 科学技術部で夏風邪様の症状の部員が増えています。手洗い、うがいを心がけてください。

写真は4日から開始した判別研究のようすです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校協議会

中学校のあゆみ

全国学力・学習状況調査の結果

中学生チャレンジテスト

大阪市統一テスト

英語能力判定テスト

事務室より

交通安全

部活動

行事予定