大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

7/26 クッキーづくり(科学技術部)

画像1 画像1
 7月26日(水)に科学技術部の希望者でクッキー作りと試食を行いました。
昨秋から育てていた小麦を6月に収穫し脱穀まで終了していました。今回、小麦を提供していただいた会社より石臼を貸していただいたので、小麦の製粉とできた小麦でクッキーを作って食べることにしました。
 石臼と乳鉢を準備しましたが、初めての作業だったためなかなか粉にするのが難しく20gの小麦粉を作るのに1時間ほどかかってしまいました。ただ、石臼の作業は部員には面白いようで一所懸命作業を行っていました。オーブンで焼き上げるとおいしそうな匂いが漂い、オーブンの前に張り付く部員が何人もいました。
 製粉している間に市販の薄力粉でクッキーを作り、薄力粉と自分で製粉した小麦粉(全粒粉)を混ぜながらクッキーを焼いていきましたが、全粒粉100%のクッキーは中が柔らかくおいしいと評判でした。自分たちで栽培して収穫し製粉した小麦粉だったのでよりおいしく感じれたのかもしれません。
 今回は科学部と技術部のOBも4名手伝ってくれました。先輩・後輩どうしで楽しく作業ができたようです。

 素朴な作り方だったので、少し味を心配していたのですが、実際とてもおいしかったです。(3年生)
 小麦をすってクッキーを作るのはむずかしかった。(1年生)

7/24 大和川水質調査(科学技術部)

画像1 画像1
 7月24日(月)の朝から夕方まで、科学技術部で大和川の水質調査を行いました。午前と午後の2班に分けて1時間30分ごとに水質の変化を測定しました。6年間実施している調査の継続調査で、9月の発表会で発表する予定です。河原には大量のゴミが上流から流れ着いていました。今回は暑かったので清掃活動はしませんでしたが、観測地点周辺の清掃を行いたいと思います。

暑さに負けず!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も午前中から、陸上部とサッカー部はグラウンドでの練習に励んでいます。工事が行われているため、限られたスペースになっていますが、暑さに負けずがんばってほしいと思います。

中学生ブリッジコンテスト(科学技術部)

画像1 画像1
 7月23日(日)に大阪府庁咲洲庁舎2階咲洲ホールにて中学生ブリッジコンテストが開催されました。
新北島中学校からは科学技術部で部内予選で成績の良かった6名の部員(1年生2名、2年生2名、3年生2名)が出場しました。1枚の板を切って貼って組み立てて橋を作り、どれだけの重さまで耐えられるかや、デザインなどを競います。会場には旧技術部のOBが運営の手伝いで参加していました。
 写真はブリッジを作成しているところです。

中学生ブリッジコンテスト結果

画像1 画像1
中学生ブリッジコンテストの結果は
2年生チームがデザイン部門で『優勝』しました。
強度部門は5位、総合で3位に入賞しました。

1年生2名、2年生2名、3年生2名の6名が頑張りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校協議会

中学校のあゆみ

全国学力・学習状況調査の結果

中学生チャレンジテスト

大阪市統一テスト

英語能力判定テスト

事務室より

交通安全

部活動

行事予定