「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

理科の学習

今日は、夏を思わせる暑さです。
4年理科の授業では「ソーラーカー」の実験を行いました。
太陽のエネルギーを確かめる実験です。
走る!走る!
太陽光の力を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけんへ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、町たんけんへ行きました。
9〜10人の1グループで校区内のお店や施設に行きました。
緊張しながらも「1日に何人ぐらいの人がきますか?」や「おすすめはなんですか?」など準備していた質問をすることができました。ていねいに答えていただき、たんけんカードの欄いっぱいに教えてもらったことを書いていました。
たくさんの保護者の方にも協力していただき、無事に帰ってくることができました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストが始まりました。
1年生は、初めての体力テストに興味深々です。
さてどんな結果がでるのかな。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
交通安全指導で、1・2年生は安全な歩行の仕方を学びました。
阿倍野警察の方々や地域安全見守り隊の方々に来ていただき、信号機の意味や「とまれ」の標識について教えていただきました。
また、実際に道路を歩いて、確認の仕方や横断歩道のわたり方などを知ることができました。

おイモ植えたよ

画像1 画像1
イモの苗を植えました。
さて、大きく育つかな?
しっかり世話をして、おいしいイモが収獲できるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長経営戦略予算

学校協議会

学校評価