「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。遠足の際は、いつもより多めのお茶の用意をお願いします。
TOP

児童集会

7月30日(木)

今日の児童集会は、各クラスでの集会でした。
先々週はテレビ放送だけでしたが、今日はテレビで集会委員の“パプリカ”のダンスを流すとともに、集会委員が各クラスに行っていっしょにダンスをしました。
子どもたちはテレビだけでなく、集会委員の動きを見ながら体を動かしていました。

画像1 画像1

すてきなキャンディーボックス

7月29日(水)

1年生の学年掲示版の作品は、“すてきなキャンディーボックス”です。
どれもこれもカラフルな作品に仕上がっています。
作品を見ていると、子どもたちがパスを使って、一つ一つていねいに塗り込んでいる様子が目に浮かんできます。


画像1 画像1

4年 図工

7月29日(水)

4年生の図工は“コロコロガーレ”です。
色とりどりの平面の部品を工夫して、どうすればうまく接着できるかを考えながら組み立てました。
子どもたちはビー玉がうまく転がるかを確かめながら、コースや飾りを考えて取りつけていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール水泳週間

7月28日(火)
今週は“プール水泳週間”です。
今年度はコロナウイルス感染症のため、5・6年生のみ水泳学習をすることになりました。
1クラスを2班に分けて、密にならないように授業を進めています。
今年初めてプールに入った子どもたちは、プールの水の冷たさに戸惑いつつも楽しく水泳学習に取り組んでいました。

画像1 画像1

C-NET アダム先生

7月28日(火)

今日の外国語授業はALTのアダム先生といっしょに学習をしました。
子どもたちはビデオの登場人物たちが語りあっている会話を聞いたり、担任とアダム先生のやり取りを聞いたりして、英語での言い方に慣れ親しんでいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

お知らせ

いじめ対策基本方針