「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

1年 サラダでげんき

9月30日(水)

1年生の国語は“サラダでげんき”でした。
病気のお母さんを元気にするために、主人公のりっちゃんがいろいろな動物のアドバイスを受けながらサラダを作るお話です。
サラダに使う野菜や話しかけてくる動物の絵を黒板にはったり、ワークシートに書き込んだりしながら、子どもたちは意欲的に授業に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 廊下掲示

9月30日(水)

3年生の廊下掲示は図画“花火”です。
コロナウイルス感染症の影響で、軒並み花火大会が中止になる中、教室で花火の動画を見てイメージを膨らませた後、黒画用紙と水彩絵の具を使って描きました。

画像1 画像1

4年 理科実験

9月28日(月)

4年生の理科“とじこめた空気や水”についての実験です。
空気は押し縮めることができたが、水はどうなのかを注射器を使って確認しています。
その様子をタブレットで撮影し、その後の考察に生かしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行保護者説明会

9月29日(火)

修学旅行保護者説明会を講堂で行いました。
6年生の子どもたちが楽しみにしている修学旅行が、いよいよ1か月前に迫りました。
今日の説明会では、従来の“持ち物”等のことに加えて、コロナウイルス感染症へのバスや宿舎での配慮についての説明もありました。
このまま感染拡大せず、無事に修学旅行を行うことができるように心から願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

走り高跳び 5年

9月28日(月)

5年生の体育は“走り高跳び”でした。
体育館の中に4つのコーナーを設け、ローテーションしながらそれぞれの場面での練習です。
子どもたちはそれぞれのコーナーで意欲的に練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

お知らせ

いじめ対策基本方針