「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。遠足の際は、いつもより多めのお茶の用意をお願いします。
TOP

終業式

12月25日(金)

今日の終業式もテレビ放送で行われました。
校長先生からは、2学期の振り返りとともに、コロナウイルスに対する注意や、3学期にがんばるための心構えなどについてのお話がありました。
その後、3年生と4年生の代表の4人が2学期の思い出などについて話してくれました。
最後に、佐野先生から冬休みの生活で注意する点について、“うしどし”の文字を使った言葉で話されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

12月25日(金)
“お楽しみ会” “2学期がんばった会” “クリスマス会”・・・
いろいろな呼び名はあるものの、それぞれのクラスで楽しいひと時を過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期代表委員からのあいさつ

12月24日(木)

前期代表委員の退任のあいさつは、例年であれば全児童の前で行うのですが、今年はビデオで録画し、テレビ放送で行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

12月24日(木)

明日はいよいよ終業式!
各学級で大掃除を行いました。
大掃除が終わった学級では、お楽しみ会の準備をする学級もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 合奏練習

12月23日(水)

4年生の音楽は“茶色の小びん”の合奏です。
リコーダーや鍵盤ハーモニカは使えないものの、オルガンや鉄筋・木琴、そしてタンブリンやウッドブロックなどの打楽器も使いながらリズムに乗って楽しく演奏していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

お知らせ

いじめ対策基本方針