◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

校内のようす(花の名は)  4/27

画像1 画像1
画像2 画像2
さて、写真の2種類の花の名前は?

1.上段の花は、南アフリカ原産の植物で、明治時代初期に日本に渡来したそうです。日本語名の由来は花の姿が「〇〇〇」のトサカに似ている事からこの名前が付けられました。

2.下段の白い花は、中国から渡来し、江戸時代初期から観賞用に栽培されてきました。和名は花の集まりを、小型のてまりに見立てたものです。

【前回のこたえ】
1.この場所は、給食室西側トイレの南側です。
2.赤い花は、バラ
  ブルーの花は、シラー・ペルビアナ
  (原産地は地中海沿岸地方、日本へは明治時代中期に観賞用として渡来)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/7 臨時休業延長(〜5月10日)

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

お知らせ