◆今月の生活目標:エネルギーを大切にしよう◆風邪や感染症予防対策として、手洗い・うがいの励行、早寝早起きなど規則正しい生活を心がけましょう。

【本日のみんなでラジオ体操について】

画像1 画像1
地域・保護者の方へ

本日の【みんなでラジオ体操】ですが、学校行事の為、ありません。

2週続けてラジオ体操がありませんが、よろしくお願いします。

次回は11月20日(木)15時40頃からを予定しております。

少し肌寒い季節になりました。

体調管理に気を付けて、来週は元気にラジオ体操を行いましょう!!

お会いできることを楽しみにしております!!



流れる水による地層のでき方

11月13日(木)

 6年生が、理科で小石や砂、泥などを混ぜた水を使って、地層のでき方の実験をしていました。
 粒の大きさで水の中を運ばれる速度が違い、そのことで層ができていく様子を観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月12日(水)

画像1 画像1
 11月12日(水)の給食は「豚肉のコチジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、きゅうりのナムル、ごはん、牛乳」です。
 豚肉のコチジャンいためは、豚肉とだいこんをコチジャン、しょうゆ、砂糖で甘辛く味つけしていためています。コチジャンは、米みそ、唐辛子などから作る韓国朝鮮の発酵調味料です。炒め物や煮物などの味つけや、野菜につけて食べるなど、いろいろな料理に使われます。

わくわく集会 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(水)

 今日のペア集会は、3年生と4年生でした。
 伝言ゲームをしました。たくさんの人数で伝言していくので、なかなか難しかったのですが、結構長い文書なのに正解までもう一歩のおしい答えがたくさんありました。

今日の給食 11月11日(火)

 11月11日(火)の給食は「ほうれんそうのグラタン、てぼ豆のスープ煮、りんご、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」です。
 旬のほうれんそうを使ったグラタンは、米粉のマカロニやパン粉を使用し、アレルゲンフリーのシチュールウの素などで味つけしています。小麦、乳を使用していないので、アレルギーのある児童も食べることができます。
 てぼ豆のスープ煮は、豚肉、だいこん、にんじん、てぼ豆などを使用した洋風の煮ものです。てぼ豆は不足しがちな鉄や食物せんいをとることができます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/18 6年スポーツ交歓会午前
クラブ活動
1・3年歯科検診

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域