◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

3/15 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 
緊急事態宣言が解除され、天気も良かったので、久しぶりに運動場に全員が集まっての朝会になりました。

○校長先生のお話
6年生は、小学校で最後の朝会です。全員で集まるこことはもうありません。先週、皆さんは6年生の卒業をお祝いする集会を、放送でしましたね。素敵なプレゼントをおくることができました。去年は、この時期休校で、できないこともたくさんありました。今は、緊急事態宣言が解除されていますが、新しいタイプのコロナウイルスが流行しています。今までと違って、小学生にも感染しやすいともいわれています。十分注意してください。

今日は、6年生にとっては最後の朝会です。躾の三原則のお話をします。体に美しいと書いて「しつけ」と読みます。躾の三原則とは、あいさつ、返事、後片付け、です。これがきちっとできる人が、美しさを醸し出せる人です。気持ちを込めた挨拶をすることが大切です。相手の顔を見て心をこめて「おはようございます」と言っていますか。名前を呼ばれたら、「はい」と返事をしていますか。後片付けはしていますか。当たり前のようでできていないことがあります。もう一度しっかり考えてほしいと思います。

感染症予防に気を付けて、手洗い、マスク着用など当たり前のことをしっかりと取り組んでいきましょう。
 

○担当の先生からのお話
身の回りの整理整頓をしよう、が今月の目標です。4月からも気持ちよく過ごせるよう、整理整頓をしっかりしておきましょう。

○久野先生からのお話
皆さんが休み時間に使っている「竹馬」の片付けができていないことがあります。使った後はきれいに並べて片づけてください。
4年生は総合的な学習の時間に防災について学習しました。学習したことを、皆さんに知ってもらうために、給食時間に録画したものを放送します。


○集会委員会からの連絡
今週の水曜日は、6年生と1年生がわくわく集会をします。
集会委員会の6年生が考えた「バトミントンりれー」をします。楽しみにしていてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/19 卒業式
3/20 春分の日

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ