◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

令和3年度 修了式  3/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3月24日(木)、令和3年度修了式です。まん延防止等重点措置が解除されたので、運動場で行う予定でしたが、昨日の雨で運動場が使えませんでした。テレビからの放送になりました。

初めに、校歌を歌いました。これまでは晴明丘小学校の歴史を流していましたが、今日は、先日行われた卒業式の様子を映しました。

そのあと、全校児童を代表して5年生の伊木さんに、校長先生から修了証が渡されました。

〇校長先生のお話
今日は令和3年度の修了式です。一年間は1月から12月までですが、学校は年度で動いていますので、4月1日から始まって3月31日で終わりです。

今年度の初めに「三つのC」のお話をしたことを覚えていますか。Cから始まる言葉「チェンジ・チャンス・チャレンジ」です。4月から皆さんは新しい学年に変わります。友達も先生も新しく変わります。今年度残念ながらできなかったことや頑張れなかったことも、学年がチェンジしたときはチャレンジできるチャンスです。春休みの間に、4月からどんなことにチャレンジするか、何を頑張るのかよく考えて、4月8日の始業式に元気に登校してほしいです。

まん延防止等重点措置は解除されましたが、新型コロナの感染はおさまってはいません。高齢者と小学生の感染が多いとされています。人の流れが活発になる春休みに感染しないように、十分注意して過ごしましょう。

〇児童代表の話
全校児童を代表して5年生の岡崎さんが一年間の頑張りと、来年度へ向けての意気込みを話しました。

〇生活指導の先生から
今日、西門に立っていると、皆さんの元気なあいさつがたくさん聞こえてうれしくなりました。春休み中に気を付けてもらいたいことをお話しします。
「はるよ、こい」です。
は・・・早寝早起きをしましょう。
る・・・ルールを守りましょう。
よ・・・よいことをしましょう。
「はるよ、こい」の合言葉を守って、楽しい春休みを過ごしましょう。

もし、自分の心にモヤモヤする気持ちがあれば、それを4月に持ち越さないで、担任の先生にお話しして、すっきりした気持ちで帰ってほしいです。


保護者・地域の皆様には1年間、いろいろな場面でご協力いただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、無事修了式を迎えることができました。来年度もよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室