◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

今年のホームページ終了について

 今年のホームページは今日で終了となりました。大きな行事を中心に

子どもたちの活躍している様子をご覧いただきました。

 来年もより一層学校での様子をご覧いただこうと考えています。

 何とぞ皆様方にご理解いただけますようお願い申しあげます。

 

世界寺子屋運動 12月25日(木)

画像1 画像1
世界には、約5700万人の子どもたちが学校にいけなくて、

6人に1人の大人たちが読み書きができないという現状があります。

このような現状に対して、書き損じはがきを有効に活用することによって、

状況が少しでも良くなるようにと、ユネスコの寺子屋運動は活動をしています。

(1枚の書き損じはがきで   ネパール・・・・・鉛筆7本
     
              アフガニスタン・・・ノート2冊

 11枚の書き損じはがきで  ひとりがひと月学校に通える)

「Think globaly Act localy」

(世界的な視野を持ちつつ、自分の身の回りから行動を起こす)

このような考えのもと、

本校もユネスコスクールとしてこの取り組みに参加しています。

是非ご協力の程よろしくお願いいたします。

世界寺子屋運動のホームページです↓

      http://www.unesco.or.jp/terakoya/

お楽しみ会 12月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の終業式を控え、お楽しみ会などの

取り組みを行っているクラスが多いです。

手品や、魚釣り、ダンス、ボーリングやピアノの演奏など

チームになって協力して取り組んでいました。

2学期の楽しい思い出がたくさんできたと思います。


あべのハルカス クリスマスコンサート 音楽クラブ+希望者 12月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(火)の13:00からと14:30の2回公演で

あべのハルカス7階でクリスマスコンサートを行いました。

音楽クラブの児童と希望者の児童で発表しました。

「ひまわりの約束」の歌唱やクリスマスメドレーの演奏など

約20分間の発表です。

たくさんの保護者や教職員の暖かい応援の中、

楽しみながら発表することができました。 

東南子ども民族音楽会 12月13日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第12回東南子ども民族音楽会が

12月13日(土)の午後1時から、平野北中学で開催されました。

この取り組みは、それぞれのちがいを認め合い大切にし合って、

すべての子どもたちがのびやかに育ってほしいという願いがこめられています。

本校からも2人の児童が参加しました。

休み時間や休日に練習をした成果を存分に発揮していました。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 クラブ(最終)