◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

今月(8・9月)の生活目標

画像1 画像1
「あいさつを すすんで しよう」

◆「おはようございます」「さようなら」
◆「こんにちは」
◆「いただきます」「ごちそうさまでした」 
◆「ありがとうございます」「ごめんなさい」 

朝の登校風景  8/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(火)、2学期が始まるとともにめっきり涼しくなりました。
今日から2学期の授業がスタートします。
夏休みの宿題やプールの用意、午後から雨の予報で傘も持って、荷物がいっぱいです。
1年生のあさがおも、夏休みを終え学校へ戻ってきています。
さあ、今日も元気に「おはようございます!」

2学期に向けて(プール清掃)  8/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月22日(木)、2学期に向けて先生たちはプール清掃を行いました。
夏休みも残すところ、あと3日。
新学期に向けて、準備してますか?

午後から先生方は、秋の遠足の下見に行きます。

夏休みも残りわずかです!  8/21

画像1 画像1
8月21日(水)、芝生広場の様子です。
午前8時になると、スプリンクラーが自動的に作動し散水をしてくれます。酷暑の夏も乗り越え、美しい芝生が広がっています。

夏休みも残りわずかです。
◆宿題はできていますか?
◆本は読みましたか?
◆規則正しい生活を送れていますか?

今日を含めて、2学期まであと5日です。有意義な過ごし方をしましょう!

読書のすすめ パート3「ある晴れた夏の朝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書のすすめパート3です。
今回は、中学校の部課題図書です。
「ある晴れた夏の朝」小手鞠るい
8月6日 ヒロシマ原爆の日
8月9日 ナガサキ原爆の日
そして、もうすぐ8月15日を迎えます。
「原爆」について、この本を通してアメリカの高校生とともに考えてみませんか。
同じひとつの青空のもとで、私たちはつぶやく。
何度も。
何度でも。
あやまちは二度とくりかえしません、と。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 クラブ
10/30 学習参観(13:45〜14:30)
懇談会(14:40〜15:30)
10/31 就学時健康診断
13:20全校一斉下校
11/3 文化の日
阿倍野スポーツフェスタ

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針