◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

明日(2/5)は学習参観・学級懇談会です!

画像1 画像1
保護者のみなさまへ
 本年度最後の学習参観・学級懇談会を実施します。お子さんの学習の様子をご覧いただきますとともに、1年間の締めくくりとしての学級懇談会に多数ご出席くださいますようお知らせします。

◆実施日 令和2年2月5日(水)

◆学習参観 13:45〜14:30(5時間目)
      5年生は、講堂で音楽発表会を行います。

◆学級懇談会 参観終了後、各教室で行います。
       (5年生は、講堂で学年懇談会を行います。)

〇児童は、5時間目終了後、下校となります。
〇入校証をご着用ください。
〇自転車での来校は、禁止しています。近隣周辺への駐輪も迷惑になります。


立春(2月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関の掲示板には、かわいいオニがいっぱい。
昨日は「節分」、今日は「立春」
暦の上では春が始まる日ですが、まだまだ寒い日が続きます。
インフルエンザ等の流行に新型肺炎への不安もありますが、健康に注意して元気に過ごしたいものです。

【2月の生活目標】
   健康な生活をしよう!

創立記念日(2月1日)

画像1 画像1
令和2(2020)年2月1日、創立120周年を迎えます。
みんなで一緒に、心からお祝いしましょう。

【学校のあゆみ(抜粋)】
◆明治34(1901)年2月1日
  村立天王寺尋常小学校が生まれる
  (東成郡天王寺村大字阿部野阪田(現在地)
◆昭和22(1947)年4月1日
  大阪市立晴明丘小学校と改称
◆昭和29(1954)年6月8日
  校歌制定
◆昭和54(1979)年4月
  校訓「なかよく」「正しく」「たくましく」が制定
◆平成12(2000)年11月
  自然観察学習園完成

朝の登校風景  1/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(金)、1月の最終日、久しぶりに寒さを感じる朝です。
2年2組、4年2組が学級休業、それ以外にも体調を崩して休んでいる児童もいるため、普段より登校する児童が少なく感じます。
登校する児童は、「笑顔であいさつ」
元気な声が響き渡ります。
手洗い・うがいをこまめに行い、インフルエンザ等の感染に備えましょう。

明日(1/31)新入生保護者説明会を開催します

画像1 画像1
令和2年度の新1年生の保護者対象の説明会を開催します。

日時:1月31日(金)
   午後3時〜4時
    (受付:午後2時30分〜)

場所:講堂

内容:〇入学式、始業式について
   〇入学までの配慮事項について
   〇学校事務について
   〇給食について
   〇学用品、服装について
   〇その他
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 6年生(9:00〜10:30の間に登校)
3/18 卒業式
3/20 春分の日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業