◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

5月1日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今日から5月。
すがすがしい朝です。

児童朝会の前に、表彰がありました。
また、阿倍野区地域見守り隊の方のごあいさつがありました。

今日から1年生から6年生まで、全員そろっての朝会です。

〇校長先生のお話
今日から5月です。

最近、気温の差が激しくなっています。体調を崩さないように注意しましょう。
校長先生も先週は風邪をひいて声が出にくかったです。
健康に気を付けて元気に過ごせるようにしましょう。
3日から連休が始まります。
交通事故や水の事故がおこりやすいので、十分に注意しましょう。
今日は、阿倍野区から地域見守り隊の方に来ていただいています。
あいさつしていただきます。

〇担当の先生からのお話
先週の皆さんの様子をお話します。
みなさん、決まりを守って学校生活をおくっていると思いますが、まだ、廊下を走っている人がいます。廊下は右側を歩きます。ルールは、みんなで生活するためになくてはならない大切なものです。これから成長して大人になっても必要なことを、今練習しています。決まりを守って安心・安全に生活できるようにしていきましょう。

〇ユネスコ委員会からのお知らせ
5月の生活目標は、「自分から進んであいさつをしよう」です。これはSDGsの11.住み続けられるまちづくり」にあたります。
自分から気持ちの良いあいさつをしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/7 みんなでラジオ体操(15:45〜)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室