◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

トイレ工事の様子  10/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天井や壁のボードが取り付けられてきています。 

10月16日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 
10月16日 児童朝会の様子です

〇校長先生のお話
朝晩はだいぶ涼しくなりました。学校の正門を入ると、金木犀の香りがしています。
いよいよ今週の日曜日には運動会が開催されます。
明日、明後日には全体練習があります。
先週も、みなさんは練習を頑張っていましたね。

世界の運動会と言えばオリンピックです。
昨日はオリンピック選考のマラソン大会がありました。
土砂降りの雨の中を42.195Km走ります。人間ってすごいな、と思いました。
50m走を9秒の速さで2時間以上ずっと走っている計算になります。でも、昨日1位になった人も、皆さんのような小学生時代はあったはずです。
コツコツ練習を積み重ねてきた結果ですね。
運動会に向けて練習する中で、走ることが苦手な人もいるかもしれません。でも、大切なことは「一生懸命頑張ること」「自分の力を精一杯発揮すること」です。赤組にも白組にも優勝してほしいと思っています。今週一週間体調に気を付けて過ごして、みんなで素晴らしい運動会にしましょう。

〇掲示委員会・環境委員会からのお知らせ
運動会のキャラクターができました。
赤組は「スネイク・ラス」白組は「フローズンタイガー」です。
運動会までは玄関に掲示しています。
みなさん、運動会に向けて練習を頑張りましょう。

〇担当の先生からのお話
今月の生活目標は「時間を守って行動しよう」です。みなさん時間を守って行動できています。これからも続けてください。でも、廊下を走っている人を見かけました。「歩こう週間」は終わりましたが、安全のために廊下は歩くようにしましょう。
朝夕の気温差が大きくなりました。体調管理をしっかりして、全力で運動会ができるようにしましょう。

朝会のあと、みんなで石拾いをしました。
運動会に向けて、運動場が走りやすくなりました。

実りの秋 校庭の柿が実っています! 10/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の南側に植えてある柿の木。
今年もたくさんの実をつけています。
この柿は、「富有柿」でとても甘くておいしいです。
それは、鳥もよく知っています。
昨年は色づいて食べごろになった時には、鳥にすべて食べられてしまいました。
今年は、まだ大丈夫。これから、鳥との勝負です!

運動会の練習(歌・整理運動)  10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のわくわく集会は、全校児童で行いました。
運動会い向けて歌の練習、ユネスコ委員会による整理運動の練習をしました。
整理運動は、今年からリニューアルしています。 

驚異の生命力「ヘチマ」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑のカーテンで植えていた「ヘチマ」が、校舎をドンドン登って行ってます。
あれよあれよという間に、3階まで到達。
大きな「ヘチマ」も実っています。 
すごい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/22 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室