◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

4月24日 児童朝会 1年生入学お祝い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で延期になっていた「1年生入学お祝い集会」がありました。

6年生が1年生を迎えに行って、上級生の前に並びました。
2年生から6年生までのお友達から、歓迎の言葉がありました。
1年生から、お礼の言葉を言いました。
 

児童会の人たちが司会を務め、素敵な集会になりました。
最後は花道を通って退場です。

次の児童集会では、みんなで楽しいゲームを予定しています。

6年生は修学旅行に向けて、「平和を祈る折り鶴をみんなでおりましょう」と呼びかけました。1・2年生の教室には、6年生が直接折り方を教えに行きます。
平和について、全校で考える機会になればいいなと思います。

梅の実が大きくなってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月から2月に可憐な花を咲かせた梅、小さな実ができていました。
4月になって気候が良くなってきて、小さな梅の実がどんどん成長しています。
遠くから見ると葉っぱの緑色と重なってわかりづらいですが、近づいてみると美しい緑色の梅の実を観察することができます。 

学習園の整備(畝つくり)  4/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の南西にある学習園。
耕運機で耕し、肥料を混ぜて土づくりをし、今日は畝を作りました。
これから理科の学習で、ヘチマやひょうたん、ひまわりやホウセンカなどの栽培をする準備が整ってきました。
今、畑にはキャベツとジャガイモが育っています。 

学級写真を撮影しました!  4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(木)、正門で各クラスの写真撮影をしている様子です。

正式な写真は、後日、販売のお手紙が配布されますのでご希望の方は購入してください。
 

3年 校区巡り2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
神社や建物等、よく見てしっかりメモをとりました。
学校に帰って、メモしたことから校区の地図を作ります。

安全に気を付けて校区を巡ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/22 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室