東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

ありがとう!(校長室から VOL.11)

画像1 画像1
今週は10日(月)から学期末個人懇談会です。子ども達の下校が早くなっているため、教職員で地域内を手分けして下校の様子を見守っています。

マルトクスーパーの前の道路は横断歩道はありますが信号がありません。今日はそこで子ども達の様子を見守っていました。ちょうど横断歩道を渡って井高野公園方面へ帰る子ども達が通りかかりました。。そこへ市バスがやってきました。

横断歩道を渡ろうとする子ども達に気づいたバスの運転士さんが横断歩道前でバスを停止させ、子ども達にわたるように合図を送ってくださいました。

するとその子ども達は運転士さんの方をむいて「ありがとう」という意味でしょうか、頭をぺこっとをさげお礼を表わしていました。

その様子を見ていて思わず感心しました。

セミが鳴きはじめました!(校長室から     VOL.10)

画像1 画像1
毎朝、地下鉄の井高野駅から歩いてきます。
今日は学校に向かっていると「おや!」といつもとの違いに気づきました。
セミの鳴き声が「ジーン ジーン」と聞こえてきました。



今日は西門で子ども達の登校を迎えていました。
すると男の子がセミのぬけがらをT先生の服のそでのところにつけてにやりとしていました。まるでブローチのようにぴったりでした。

いよいよ夏本番でしょうか!!

台風一過(校長室から VOL.9)

画像1 画像1
 台風3号も過ぎ去って行きました。
当初の予測では5日(水)ごろ近畿地方に接近と予想が出ていたので4日(火)にプリントを配布し緊急下校となった場合についてお知らせする予定でした。
 ところがスピードがぐんぐん上がり、どんどん近畿地方に近づいてきます。そのため、昨日、1日は校長室でNHKのデーター放送とにらめっこでした。台風の進路と警報が出ていないか確認していました。
 万が一にそなえてホームページ・保護者メールでお知らせさせていただきましたが、『暴風警報』が出た場合、授業を打ち切り集団下校となるからです。
 夕方、職員室でY先生と「何もなかってよかったですね・・・」としみじみ話しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 なかよし学級懇談会
3/6 講堂全面使用禁止(〜3月19日) ステップアップ
3/7 のびのびタイム
3/9 ステップアップ

学校だより

諸文書