算数 チャレンジ問題解答

算数動画の最後にお伝えしたチャレンジ問題の答えになります。

ただ、答え合わせをせずに明日の登校日に提出していただければ、こちらで答え合わせしますので、各ご家庭、都合の良い形で見ていただければと思います。
画像1 画像1

2年生 つづきです!

さきほどの しゃしんの つづきです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ

あしたは、ひさしぶりの とう校日ですね!!みなさん、元気ですか??

今 みんなは ワクワク していますか?

ドキドキ していますか?

先生たちは、みなさんに 会えると思うと ワクワクしています。


あした、みなさんが くる場しょは 2年生の きょうしつに なります。

しゃしんを のせるので、1年生のときに おしえてもらった ばしょを おもいだして きてください。(くつばこのばしょに 2年生の先生が いてます)

くつをいれるときに しゅっせきばんごうが ひつようなので おぼえてきてください!

では、あした、まってますね!

※かん字ドリルが もちものに はいってなかったので もってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 13日の登校日について

13日の登校日についての連絡です。

【持ち物】

・家庭連絡資料(連絡用封筒に必ず入れてください)
・今までの課題
・連絡帳
・上靴
・ふでばこ、下じき
・ハンカチ、はなかみ
・ぞうきん3枚
・スティックのり(記名お願いします)

検温、マスク着用を忘れずに登校してください。


登校時間は学校ホームページにも記載されていますが、ご確認ください。
出席番号1番〜15番
    8時20〜30分登校   10時頃下校
   
出席番号16番〜30番
   10時20〜30分登校   12時頃下校



※課題チェック表を添付していますので、こちらをみて確認してください。↓
課題チェック表

2年生のじどうのみなさんへ パート7

きょうは、4くみの先生のずこうプリントです。

先生たちのしゅくだいはどうでしたか?

先生たちのことをすこしでもしってもらえてたらうれしいです♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31